【雑学クイズ】なぜ北海道と沖縄の体重計は違うのか?(他111~120問)

<問題111>
体重計は北海道と沖縄ではそれぞれ設定を変えて販売しています。それはなぜでしょう?


地球の自転による遠心力を考慮しているため。
地球は回転しているので遠心力が発生し赤道に近い沖縄で計ると北海道で計るよりも軽くなります。そのため各体重計メーカーは沖縄用の体重計よりも北海道用のものの方が軽く表示されるように設計しています。

<問題112>
日本国内では歯科医院とコンビニではどちらの数が多いでしょうか?


歯科医院
コンビニが全国に約5万店に対して、歯科医院の数は8万です。ちなみに美容室はさらに多く25万店以上です。

<問題113>
鼻水を軍服で拭く部下を見て汚らしいと思ったナポレオンはある仕掛けを施しました。そしてそれが現在わたしたちが着る服にも影響を与えています。どんな仕掛けを施したのでしょうか?


袖にボタンをつけた
今でもスーツにその名残としてボタンがついています。

<問題114>
水族館にいるある動物はウニやホタテなどの高タンパク、低脂肪のエサしか食べないため年間のエサ代が数百万円にもなります。ある動物とは?


ラッコ

<問題115>
花火が上がると「たーまやー」と言いますがどういう意味でしょう?


花火屋の「玉屋」
江戸時代には「玉屋」と「鍵屋」という2つの人気の花火屋がありました。かつては「玉屋~、鍵屋~」と叫ばれていました。玉屋は店の花火が出火して江戸の町を大火事にさせたことがあります。

<問題116>
ドイツ語では「Kaiserschnitt」と言い、日本語にするときに誤った意味で訳されてしまった言葉は何でしょうか?


帝王切開 「kaiser」が切開で、「Schnitt」が切除という意味です。しかし日本語に訳すときにkaiserを帝王と誤訳してしまったため、帝王切開と呼ばれるようになってしまったのです。
そして、どこかの帝王がこの分娩方法で生まれたからこの名前が付いたというもっともらしい根拠まで出回ってしまったのです。

<問題117>
ガラスを割らずにハサミで切るにはどうすればよいでしょうか?


水中で切る
空気中でガラスにハサミを入れると高周波が出てヒビが入ってしまいますが、水中であればそれが緩衝されるので割れずに切ることが可能です。

<問題118>
タオルの両端が薄くなっているのは何故でしょうか?


生地を節約するため
タオルが日本に輸入されたときは高級品だったので少しでも安くするために今の形になったのです。そしてそこに会社名などをプリントしたら評判だったので今でもあの形が残っています。

<問題119>
日本の国技は何か?


日本に国技はない
国技とは法律などで国として制定するものです。日本には国技を定めた法律もなければ、国会で決議されたこともありません。なので相撲も国技ではないのです。あくまで伝統的なスポーツです。

<問題120>
「大きさに関する規定」と「ラバーの色に関する規定」のうち卓球のラケットに関する規定で本当にあるのはどちらでしょうか?


「ラバーの色に関する規定」
卓球のラケットは大きさに関する規定はありません。そのため直径が1mあるラケットで試合に出ても反則になりません。その代わりラバーの色は赤と黒のみという決まりがあります。

タイトルとURLをコピーしました