<問題81>
日本人初のオリンピック金メダリストは三段跳びの織田幹雄ですが、2人目は誰でしょう?
鶴田義行(200m平泳ぎ)
アムステルダムオリンピックで織田の6日後に獲得しました。
4年後のロサンゼルスオリンピックでも金メダルを獲得し日本人初の連覇者となりました。
<問題82>
1953年公開の映画『君の名は』の中で、岸恵子演じる主人公のストールの巻き方が巷で流行しました。その巻き方を主人公の名前にちなんでなんというでしょう?
真知子巻き
頭から被って首まわりに巻きつけるファッションです。
<問題83>
チベット語で「死んだ動物の肉と麦芽の残りかす」という意味を持つヒマラヤ山脈にある山の名前は?
シシャパンマ
日本人で初めて登頂したのは田部井淳子です。
<問題84>
世界で初めて「プログラム可能」な計算機を考案し、それが後のIBM社のパーソナルコンピューターの基になったとも言われる数学者の名前は?
チャールズ・バベッジ
「コンピュータの父」とも呼ばれています。
<問題85>
原子から放出される電磁波のスペクトルにおいて、磁場が無いときには単一波長であったスペクトル線が、原子を磁場中においた場合には複数のスペクトル線に分裂する現象をなんというでしょうか?
ゼーマン効果
<問題86>
かつて藤田嗣治のモデルも務めたこともある、アメデオ・モディリアーニのモデルであり内縁の妻だった女性の名前は?
ジャンヌ・エビュテルヌ
モディリアーニの病死の翌日に自らも命を絶っています。
<問題87>
「松に鶴」「桜に幕」「芒に月」、これなんのことですか?
花札
花札で最高得点とされる20点札です。他に「柳に小野道風」「桐に鳳凰」が20点札です。
<問題88>
ことわざ「牛に引かれて善光寺参り」の善光寺はどの都道府県にあるでしょう?
長野県
<問題89>
経営学者ジェリー・B・ハーヴェイが提唱した「集団として決定を下す際にその構成員の嗜好とは異なる結論に至る」葛藤をなんというでしょう?
アビリーンのパラドックス
著書『アビリーンのパラドックスと経営に関する省察』で発表しました。
<問題90>
江戸時代に仙台藩で建造されたガレオン船の名称はなんでしょう?
サン・ファン・バウティスタ号
支倉常長ら慶長遣欧使節の渡航で使用されました。