【水平思考クイズ】営業するほど売れなくなる?

ある会社は、一生懸命に営業すればするほどに、売れなくなっていきます。いったいなぜ?

  • 営業で失礼なことをしていますか? いいえ
  • 営業担当者に問題がありますか? いいえ
  • 自社の悪口を言っていますか? いいえ
  • 業種は関係ありますか? はい

【答え】
「御社のウェブサイトの検索順位を上げますよ」という検索エンジン最適化(SEO)の営業を、飛び込みやテレアポでやっているから。

【解説】
ウェブサイトは作っただけでは、顧客に見てもらえないことがあります。なぜなら、検索したときに、上位に表示されなければクリックされないからです。

そこで「検索エンジン最適化(SEO:Search Engine Optimization)」が必要になります。これは専門の業者が存在するのですが実力はピンからキリまでで、検索順位を上げられない会社も多いです。

実力のある会社は営業をする必要がありません。なぜなら「検索順位を上げる方法」と検索したときに、自社のサイトが上位に表示されるようにしておけば集客できるからです。

実力のない会社はこれが出来ないために、飛び込みやテレアポを行ってしまうのです。

しかし、それをやっている時点で、自社の実力がないと宣言しているのと同じことになり、悪評が広がって売れなくなってしまうのです。

※別解としてはコンサルティングファームやマーケティング会社でも成り立ちます。これらの業種も営業している時点で矛盾してしまうからです。