小学生向けのウミガメのスープ問題です。当初10問の予定でしたが新作をどんどん追加しております。新しい問題から表示しています。更新は不定期です。
問題は全て当サイトのオリジナルです。動画やブログ等で使用したい場合はこちらからお問い合わせください。
ホームページ制作や作問の依頼は「仕事依頼&お問合せ」からお願いします。
第15問:おどろきの本
【New 8/13公開】
ヒロシ君は、図書室で読んでいた面白い本の最後のページに、10年以上前の西暦(せいれき)と日付しか書かれていなかったので驚きました。なぜ?
【質問】
- 誰かの落書(らくが)きがありましたか? いいえ
- 作者の生年月日は関係ありますか? いいえ
- 本屋さんで売っている本を立ち読みしたとしても同じことが起こりますか? いいえ
- その西暦と日付は本が出版(しゅっぱん)されたときを表していますか? いいえ
- その西暦と日付は図書室の先生が書いたものですか? はい
ヒロシ君は図書室で読んでいた本がとても面白かったので、「この本はみんなが借りているに違いない」と思いました。
しかし、本の最後に貼られている、貸し出した年と日付を書く紙には、10年以上前のものしか書かれていませんでした。
それを見たヒロシ君は「こんなに面白い本なのに、10年以上だれも借りていないのか」と驚いたのです。
第14問:猫が寝込んだ
寒い日のこと。ミカさんが家に帰るとお父さんの車の上に乗った猫(ネコ)が、気持ちよさそうに寝ていました。それを見たミカさんは「お父さんは帰ってきたばかりなのだろう」と思いました。なぜ?
【質問】
- お父さんはその車で帰ってきましたか? はい
- 車の上にエサが置いてありましたか? いいえ
- その猫はお父さんの車にしか乗らないのですか? いいえ
- ミカさんはお父さんが車から降りるのを見ていましたか? いいえ
- その猫は温かいところが好きですか? はい
寒い時に、猫は温かい場所を好む習性があります。
猫が車の上にいるということは、その車が温かいということです。
車が温かいのは、先ほどまでエンジンが動いていたということです。
なので、お父さんがさっき帰ってきたばかりなのだと、ミカさんは推理(すいり)したのです。
第13問:傘(カサ)を握るな
傘(カサ)を落とさないようにギュッと握っているタカシ君に、お母さんが「危ないでしょ」と言いました。なぜ?
【質問】
- タカシ君は傘以外のものも持っていましたか? いいえ
- 雨の中で傘を差していますか? いいえ
- 傘を振り回していましたか? いいえ
- お母さんは周りの人がケガをすると思いましたか? はい
- 傘を持つ向きが関係しますか? はい
雨の日に傘を差してお母さんと駅に行ったタカシ君。
屋根のあるところに着いたので傘をたたみました。そして地面と水平になるように、横にした状態(じょうたい)で傘をギュッと握って持ち運ぼうとしました。
それを見たお母さんは「傘の先の尖(とが)った部分が、後ろを歩く人にぶつかって危ないでしょ」と注意をしたのです。
第12問:心が読める美容師
仕事中の美容師が外を見ると、一人の男がお店に向かって歩いてきました。その男を見た美容師は「あの人はお客さんではないだろうな」と思いました。なぜ?
【質問】
- 美容師とその男は知り合いですか? いいえ
- 男は美容室のスタッフですか? いいえ
- 男は美容室ではない別の場所に向かっていましたか? いいえ
- 男は以前この美容室を利用したことがありますか? いいえ
- 男の頭を見て何か分かりましたか? はい
その男が坊主頭だったから。
カットできないほど短い髪型だったので、お客さんではないと思ったのです。
道を聞きに来たか、トイレを借りに来たのだろうと思いました。
第11問:お寿司屋さんでお茶だけ飲んだ
ハナコさんは、お寿司屋さんでお寿司を食べずに、お茶だけを飲んで帰りました。店員さんは「ありがとうございました」と言いました。なぜ?
【質問】
- ハナコさんは一人でお寿司屋さんに行きましたか? はい
- お寿司が嫌いでしたか? いいえ
- お金を払いましたか? はい
- お茶の代金を払ったのですか? いいえ
- ハナコさんはお寿司屋さんで働いていますか? いいえ
お持ち帰り用のお寿司を買ったから。
ハナコさんは自宅で家族と食べるための、お持ち帰り用のお寿司を注文しました。
お寿司が準備されるのを待っている間に店員さんがお茶を出してくれたので、それを飲みながら待っていたのです。
第10問:予定を書いた紙をやぶいたのに怒られなかった
タロウ君は、小学校の予定が書かれた紙を、やぶいて捨てました。だけどお母さんに怒られませんでした。なぜ?
【質問】
- タロウ君が赤ちゃんだったからですか? いいえ
- その紙は小学校で配られた手紙ですか? いいえ
- 紙が汚れてしまったからですか? いいえ
- お母さんにホメられましたか? はい
- 小学校の予定を書いたのはお母さんですか? はい
やぶいたのはカレンダーだったからです。
タロウ君のお母さんは小学校の行事の予定をカレンダーに書き込んでいました。
ちょうど月が替わった日にタロウ君がカレンダーをやぶいたのでお母さんは怒るどころかホメたのです。
第9問:頑張って取ったけどすぐ捨てた
小学生のハナコさんはどうしても取りたかったあるモノをガンバッて取りました。でもすぐに捨てました。なぜ?
【質問】
- クレーンゲームで取ったのですか? いいえ
- あるモノはお金で買えますか? いいえ
- ハナコさんはそれが欲しかったのですか? いいえ
- みんなが見たことのあるものですか? はい
- 小さいものですか? はい
ハナコさんが取りたかったあるモノとは指に刺さったトゲだったのです。
毛抜きを使って一生けんめいに取りましたが、いらないのですぐに捨てました。
第8問:カンニングをうたがわれなかった
テスト中に先生がトイレに行きました。そのすきに何人かの生徒がカンニングをしました。
先生は生徒たちをうたがいましたが、一番成績の悪い生徒だけはうたがいませんでした。なぜ?
【質問】
- 一番成績の悪い生徒もトイレに行きましたか? いいえ
- 学校を休んでテストを受けていないからですか? いいえ
- 小学校のテストですか? はい(中学校や高校でも大丈夫です)
- カンニングをした生徒は良い点数でしたか? はい
- 成績の悪い生徒は悪い点数でしたか? はい
カンニングをした生徒たちはテストで良い点を取りましたが、成績の悪い生徒は0点だったからです。
カンニングをしたら0点にはならないのでうたがわれませんでした。
第7問:トイレから出られなくなってしまった
小学生がトイレに入ってうんちをしました。でもトイレから出られなくなってしまいました。なぜ?
【質問】
- トイレに鍵がかかっていますか? いいえ
- 外に誰かいますか? いいえ
- 誰かにイタズラされましたか? いいえ
- トイレが故障しましたか? いいえ
- おなかがイタいのですか? いいえ
トイレットペーパーがなくて、お尻をふけなかったからです。うんちがついたまま外には出られません。
第6問:好きな人がいるとバレた
「ナイショ」と言ったのに好きな人がいることがバレてしまいました。なぜ?
【質問】
- 好きな人と仲良くしていたからですか? いいえ
- 友達にバレたのですか? はい
- 好きな人の名前が「ナイショさん」なのですか? いいえ
- バレンタインにチョコを渡したからですか? いいえ
- 友達がバラしてしまったのですか? いいえ
「好きな人はだれ?」と聞かれて「ナイショ」と答えてしまったからです。
好きな人がいなければ「いないよ」と答えるはずです。
第5問:上手におどれたのでダンスをやめた
小学生の女の子はいつもダンスの練習をしていました。とっても上手におどれた次の日から練習をやめてしまいました。なぜ?
【質問】
- 女の子はケガをしましたか? いいえ
- 上手におどれたのに「ヘタ」と言われてショックだったからですか? いいえ
- 一人でダンスの練習をしていましたか? いいえ
- 小学校で練習をしていましたか? はい
- 中学生になって勉強でいそがしくなったからですか? いいえ
運動会のダンスの練習だったからです。
毎日学校で練習をし本番でとっても上手におどることができました。
運動会が終わったのでダンスの練習もしなくなったのです。
第4問:ぜったいに当たるガシャポン
何が出るか分からないガシャポン。だけど今日はぜったいに欲しいものが出ると分かっています。なぜ?
【質問】
- 全部同じものしか出ないガシャポンだからですか? いいえ
- 占いで当たると言われたからですか? いいえ
- 何度もガシャポンをやるからですか? いいえ
- ズルをしていますか? いいえ
- お店の人が「好きなものをあげる」と言いましたか? いいえ
ガシャポンの中に残り1個しかカプセルが入っていなかったからです。そしてその中身を見ると欲しい商品だったのです。
第3問:カゴの中を見つめる小学生
スーパーで買い物をしようとしている小学生が、レジに並んでいるお客さんが持っているカゴの中身を見ています。なぜ?【質問】
- 他のお客さんが何を買うのか知りたいからですか? いいえ
- 小学生とお客さんは知り合いですか? いいえ
- 何人ものお客さんのカゴの中身を見ていますか? はい
- 小学生はこれからレジに並ぼうとしていますか? はい
- 他のお客さんがたくさん買い物するか調べていますか? はい
この小学生はどこのレジに並べばもっとも早く自分の番がくるのかたしかめようとしました。
そこでレジに並んでいるお客さんのカゴの中にどれくらいの商品が入っているのかを調べました。
前に並んでいるお客さんの買う商品が少なければ、すぐに会計が終わるので早く自分の番がくるからです。
第2問:悪くないのにあやまるお父さん
悪いことをしていないのにお父さんがあやまっています。なぜ?
【質問】
- お母さんにあやまっているのですか? いいえ
- 「ごめんなさい」と言いましたか? いいえ
- 「すいません」と言いましたか? はい
- レストランにいますか? はい
- タバコは関係ありますか? はい
第1問:プレゼントをもらったら首がイタくなった
誕生日プレゼントをもらった小学生の男の子は首がイタくなりました。なぜ?
【質問】
- よろこびすぎて頭をぶつけましたか? いいえ
- 首につけて遊ぶものですか? いいえ
- プレゼントはゲームですか? はい
- ゲームをたくさんしましたか? はい
プレゼントでもらったものはニンテンドースイッチでした。
小学生の男の子はそれで遊ぶためにずっと下を向いていたので首がイタくなってしまったのです。
ゲームのやりすぎには注意しましょう。