隣り合うAとBという2つのお店は同じ商品を販売している。
Aのほうが安い価格で売っていたので最初はAのほうが売れていた。
しかしBがあるものの価格を上げたところBの店のほうが売れるようになった。いったいなぜ?
AとBは人間が経営するお店ですか? はい
AとBの経営者は同一人物ですか? いいえ
「ままごと」をしていますか? いいえ
ネットショップですか? いいえ
同じ商品だけどメーカーが違いますか? いいえ
サイズが違いますか? いいえ
1,000円以下で買えるものですか? 重要ではない
現実にあり得る話ですか? はい
広告価格を高くして露出を増やしましたか? いいえ
BがAの商品を買占めましたか? いいえ
【↓ここから先は核心に迫る質問です↓】
飲み物ですか? はい
容器に入っていますか? はい
その容器は店で引き取ってくれますか? はい
【Bは飲み物の瓶の引き取り価格を上げたから】
AもBも飲み物を瓶で販売しています。
この瓶はリサイクル可能なため店に戻すと買い取ってくれます。
Bはこの買い取り価格を上げたことで売上を伸ばすことに成功したのです。
実際にリサイクル可能なリターナブルビール瓶入りの商品を販売価格に保証金を含めて販売しているお店は存在します。
通常は1本あたり5円とされています。この価格を変更することが認められているかは不明です。
しかし過去にスーパーの経営者から「近隣店舗がこの価格を高くしたせいで自社も高くせざるを得なかった」という話を聞いたことがあります。