【クイズ】本屋に行くと便意を催す現象の名前は?(他1~11問)

クイズ(面白い)

<問題1>
医学的に正式な名称ではありませんが本屋に行くと便意を催すという現象の名前は?


青木まりこ現象
1985年の『本の雑誌』に同様の体験談を投稿した人物の名前に由来します。

<問題2>
直木賞の由来でもある直木三十五がデビューしたときのペンネームは?


直木三十一
そのときの年齢が31歳だったからです。その後も1年毎に三十二、三十三と増やしましたが紆余曲折あり三十五で固定しました。

<問題3>
自分の頭髪を剃った姿が気に入らなかったため、改名する際に「ケ」に似ているということで名前の漢字に「竹かんむり」を加えたとされる作曲家は誰でしょう?


山田耕筰
改名する前は山田耕作でした。

<問題4>
サラとアンという女性の名前が由来とされる日用品はなんでしょう?


サランラップ
もとは弾薬を保管したりするための軍事用品でした。食品の保存にも使えるということに気がついた二人の主婦の名前がサラとアンです。

<問題5>
1934年の日米野球でアメリカ側のチームの中に1人だけ野球選手ではない人間がいました。その人間の職業はなんでしょう?


スパイ
モーリス・モー・バーグという男が選手のふりをして来日し試合にも出場しました。
しかし途中で行方をくらまし東京の写真を撮り続けました。
その写真を地図代わりにして第二次世界大戦中の東京空襲が行われたと言われています。

<問題6>
推理小説の専門誌『新青年』にて連載していたものの、途中で創作意欲を失ったために紙面で読者に詫びて未完のままとなった江戸川乱歩の作品はなんでしょう?


悪霊
その後も作品を完成させることなく江戸川乱歩は他界しました。

<問題7>
地方巡業や営業を意味する「ドサ周り」の由来となった地名はどこでしょう?


佐渡島
一度行くと戻って来れないことからかつての流刑地だったことに由来します。

<問題8>
ゆで卵をつくるときに茹でる時間を計るために手に持っていた時計を鍋に入れてしまったというエピソードを持つ物理学者は誰でしょう?


アイザック・ニュートン
ズボンをはくのを忘れて外出してしまったとこともあります。

<問題9>
パパラッチの語源はある映画の登場人物と言われています。ではその映画のタイトルは?


『甘い生活』(フェデリコ・フェリーニ監督)
でウォルター・サンテッソが演じたパパラッツォという報道カメラマンが由来です。

<問題10>
2007年に改修工事が行われるまでゴールの裏に電話ボックスが設置されていたサッカースタジアムの名前は?


マラカナンスタジアム(ブラジル)
選手や記者が試合結果をすぐに伝えられるようにと設置されていました。
2014年のブラジルW杯決勝も行われたスタジアムです。

タイトルとURLをコピーしました