タロウは、お店で欲しいものが書かれた紙を見せた。在庫があったのに、売ってもらうことは出来なかった。
翌日、同じものが書かれた紙を見せたら、売ってもらうことができた。いったいなぜ?
- 紙は店員に見せたのですか? はい
- 紙はタロウが書いたものですか? いいえ
- 紙には商品名が書かれていましたか?はい
- 商品は物体ですか? はい
- 手で持てるものですか? はい
- まだ発売日前でしたか? いいえ
- タロウは未成年ですか? いいえ
- 年齢は関係ありますか? いいえ
- 店員は知り合いですか? いいえ
- 初日と翌日では対応した店員が異なりますか? いいえ
- 1回目に店に行った後から2回目に行くまでの間にタロウは何かしましたか? はい
- タロウの職業は関係ありますか? いいえ
- どんなお店でも成り立ちますか? いいえ
- 酒やタバコは関係しますか? いいえ
- 食べ物ですか? どちらともいえません
- 法律は関係しますか? はい
- お店は薬局ですか? はい
【紙とは処方箋のこと】
タロウは病院で処方箋をもらいましたが、すぐには調剤薬局に行きませんでした。
数日後に行ったところ、処方箋の有効期限である4日を過ぎていたため、薬を売ってもらえませんでした。
そこで再び病院に行き、処方箋を出してもらったのです。