Hの社員は、頻繁にMとYの社員に引越しの挨拶をするという。いったいどういうこと?
- H、M、Yはそれぞれ会社名ですか? はい
- 3つの会社の中に引越業者はいますか? いいえ
- そば屋は関係ありますか? いいえ
- 露天や屋台ですか? いいえ
- 出前をしていますか? いいえ
- 3つの会社に資本関係はありますか? いいえ
- 本当に引越しをしていますか? はい(厳密には違いますが、ほぼ引越しと同じことをしています)
- 何度も引越しをしていますか? はい(同上)
- 建物内での移動をしていますか? いいえ
- 同一人物が挨拶をしていますか? いいえ
- スポーツチームは関係ありますか? いいえ
- これらの会社は全て同じ業種ですか? はい
- 飲食業ですか? はい
- チェーン店ですか? はい
- H、M、Yは実在する有名な会社の頭文字ですか? はい
- 上記の会社でなくとも成立しますか? はい
【HがあえてMとYの近くに出店する経営戦略を採用しているから】
飲食店を運営しているH社は、自社で出店場所の市場調査をする手間を省きたいと考えていました。
そこで、既に出店して繁盛しているM社やY社の近くに出すことにしました。
これにより、手間とコストを節約するだけではなく、M社とY社の常連客も呼ぶことに成功したのです。
それぞれのモデルは、H(日高屋)、M(マクドナルド)、Y(吉野屋)です。
実際に、日高屋はマクドナルドや吉野屋の近くを狙って出店していると、言われています。